現在福岡に来ています(・_・;)
帰るのは18日あたり・・・・・。
食糧、飲み物を多めに積んで帰るとします。
獣に巻き込まれない様に
お祈りしております。
昔見た夢を思い出しました。
私も、明後日から九州へ帰りますが・・・・。
夢で見た、タワーを折るような津波がきませんように。
こんばんは、ちり凜様。
どうぞお気を付けてお帰りになって下さいね。
私も明日から少しずつ保存のきく食糧を貯めていこうと思っています。
電池類やお薬も必要ですよね。
七曜 高耶
こんばんは、まりん様。
コメントを有り難う御座います。
七曜もそうならない様に祈っています。
まりん様もどうか祈って下さい。
七曜 高耶
大阪って、昔から津波に弱いそうですね。
難波・・なんて、波が難しいって書くんですよ。
浪速・・浪が速いって書くんですよ。
どのくらいの規模の津波なんでしょうか?
大和川の氾濫も気になります。
昔は、大和川が氾濫して、奈良の盆地まで水が流れ込んだそうです。
ずっと昔は、奈良の桜井辺りは湖で、奈良湖と呼ばれていたそうです。
ついでに、京都も湖だった頃があったそうです。
まぁ、そういう土地なんでしょうね。
人工地震ならば、全てが想定外ですから気になります。
関西国際空港の地面に仕掛けがあるとか、いろいろ噂では聞きますが、そうなった場合、逃げ場がありませんね。
困ったものです。
こんばんは、桃加 様。
コメントを有り難う御座います。
> 大阪って、昔から津波に弱いそうですね。
> 難波・・なんて、波が難しいって書くんですよ。
> 浪速・・浪が速いって書くんですよ。
そうなのですか??
知りませんでした。凄い勉強になります!!
確かにそうですね・・・・言われてみれば水に関係した名前に思えます
有り難う御座います
本当に勉強になりました。
> どのくらいの規模の津波なんでしょうか?
規模ですが、大津波と言われる様な規模でした。
西日本に被害が出ると言う事は中部ならば三重関西ならば
やはり奈良・大阪周辺が厳しいかもと思っています。
> 大和川の氾濫も気になります。
> 昔は、大和川が氾濫して、奈良の盆地まで水が流れ込んだそうです。
> ずっと昔は、奈良の桜井辺りは湖で、奈良湖と呼ばれていたそうです。
> ついでに、京都も湖だった頃があったそうです。
> まぁ、そういう土地なんでしょうね。
> 人工地震ならば、全てが想定外ですから気になります。
判ります。
想定外の場所で想定外の事が起きる可能性は有ります。
私は岡山県倉敷市に住んでいますが、震源となるものが無いのに10㌔
の浅い距離で縦揺れの地震が起きました。
本当に想定外で恐ろしかったです。
> 関西国際空港の地面に仕掛けがあるとか、いろいろ噂では聞きますが、そうなった場合、逃げ場がありませんね。
> 困ったものです。
お互いに気を付けて過ごしていきましょうね。
有り難う御座いました。
七曜 高耶
コメントの投稿