久し振りに夢解きのキーワードを書いていこうと思います。
本日は、日本人が最も夢によく視ると言われている山を初めに出して行きますね。
日本の象徴的山と言えばやはり「富士山」。
勿論、その他の山の方が好きだと言われる方もいると思います。
なので、今日は「山」と「富士山」の二種類の「山」の解釈を書いていこうと思います。
まず、代表的なのは
「富士山」です。

【WIKIより 富士山の画像】
この「富士山」は日本にお住まいの方なら大体の方がご存知であると思います。
「富士山」は初夢に出てくれば非常に縁起の良いものとして取り扱われますが、実際は初夢で無くても縁起の良いものとして、夢解析では位置付けられています。
「富士」は本来の日本人そのものの姿である様に、美しく、そして毅然と立つあり方を示しています。
これは特に自分を磨くと言った意味であったり(霊磨き)自己探求と言う意味で富士を眺めたり、富士山に登ったりしています。
次に
「山」の解釈です。
象徴的では無い無名の「山」を登っている夢を視た場合、そこが「山の頂」ならば、それは自己表現の極み指しています。極みを修めて明察を得、降りの道で自我を少しずつ捨て去って行きます。
自分の存在を他人や社会に表現する自己責任としての自己実現の道が山登りです。
不思議な事に天職に出会う少し前に、山登りを始める夢を視たりします。
以上、「富士山」と「山」の二種類の解釈を簡単にご説明致しましたが、如何だったでしょうか?
本日はこの二種類の山の解釈でしたが、次回はこれと同じ様に二種類あります「東洋の龍」と「西洋のドラゴン」についての解釈も書いていければと思っております。
ゆっくりゆっくりとで申し訳無いのですが、ご参考にして頂ければと思っております。
それでは次回をお楽しみに。七曜 高耶
クリックして頂き有難う御座います。感謝!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
キーワードが、潜在意識と直結している可能性があると思います。
普段の生活の中でも、気になる事に注意して
その意味を、意識的に考えてみてください。
メッセージの可能性があると思います。
広告とかで人々を誘導するのは、イメージです。
イメージ→その裏にある、潜在意識を動かします。
無意識のある分野へ、興味を持ってほしいと思います。
すいません、ちょっと説明しにくいです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おはようございます、匿名様。
夢解析、お役に立てているようで良かったです!!
また、次の夢解析もアップしていきますので、またお役立て下さいね~!!
七曜 高耶
おはようございます!
いきなりですが・・・匿名になっていたのは「雪山の夢のコメント」でしょうか?
なんとなく恥ずかしかったので「管理者にだけ表示を許可する」に
チェックしましたが・・・名前(やちぷ)は、記載したつもりでした(^^;
長々とコメントした挙げ句に匿名だったとは・・・大変失礼いたしましたm(_)m
取り急ぎお詫びまで。
コメントの投稿